相続開始から業務完了までの流れ
相続手続きの流れ
相続開始から業務完了まで
- お問い合わせ
-
お問い合わせフォーム、またはお電話にてお問い合わせください。
- 面談
-
- 聴き取り・手数料等の説明
- 提出書類の説明
- 受任
- 基礎調査
-
- 推定相続人の調査
- 財産調査
- 遺言調査
- 必要書類の収集(戸籍謄本・登記簿謄本・固定資産評価証明書等)
- 遺産分割協議書の説明・作成
-
- 財産目録の作成
- 相続関係説明図の作成
- 調査報告
- 相続人で協議
合意後に遺産分割協議書の作成
他士業の業務
不動産登記(司法書士)
相続税申告(税理士) - 銀行手続き
-
- 預金者(亡くなった方)の死亡を通知し、相続届・残高証明依頼書を入手
※この時点で預金等の引き出し・入金の取り扱いが停止されるため、公共料金の口座振替などがある場合は注意 - 残高証明依頼書を提出・取得
- 遺産分割協議書・相続届・戸籍謄本、他必要書類を揃え提出
- 指定した口座に払い戻し
- 預金者(亡くなった方)の死亡を通知し、相続届・残高証明依頼書を入手
- 業務完了
-
費用を清算し、各書類の納品
手数料について
相続に関するご相談・書類作成の手数料
相続開始から完了までまとめて | 30,000円 |
---|---|
相談料(メールやお電話などでのご相談) | 無料 |
面談料 | 1回 2,000円 |
財産目録の作成 | 10,000円 |
相続関係説明図の作成 | 10,000円 |
遺産分割協議書の作成 | 10,000円 |
相続手続き(金融機関) | 5,000円 |
必要経費
- 戸籍謄本・登記簿謄本・固定資産税評価証明書等の取得費用
- 交通費・その他雑費
必要経費は別途お見積りいたします。